平素は日本ラグビーの普及発展に多大なるご尽力を賜りまして厚く御礼申し上げます。2024年度のコーチカンファレンス(オンデマンド方式)を開催いたします。各種、動画をご用意しました。コーチとしての振り返り、知識の向上等にお役立ていただければ幸いです。また期間中に下記の特別セミナーも開催いたしますので、ぜひ、ご参加ください。
資格更新として受講される皆様へ
資格更新として受講される方は下記の手順に従って手続きをお願いいたします。なおS級コーチの方々は毎年の更新手続きが必要ですので、更新を希望される方は必ず更新手続きをお願いいたします。
※S級コーチの方は手続きを行うと有効期限が2026年3月31日まで延長されます。
●申請にはコーチ認定番号が必要になります。ご不明な方はお早めにご確認ください。
・JRFUコーチ認定番号の確認はこちらから。
・A級、B級コーチをお持ちの方は日本スポーツ協会のコーチ認定番号が必要となります。
JSPOコーチ認定番号の確認はこちらから。
<資格更新される方の流れ>
1.安全対策パートとインテグリティーパートの2本の課題動画を視聴し、各動画の内容について一つの動画につき200字以上のレポートを作成してください。
※入力フォームは途中で保存ができないので、ワード等でテキストを作成後にコピー&ペーストすることを推奨しております。
2.2024年10月27日(日)までにレポート提出及び更新料の支払い手続きを完了してください。
3.レポートを提出すると資格更新料の支払い方法(更新料1,000円)についての情報がメールにて送付されます。
4.2024年10月27日(日)までに更新料の支払いを完了してください。※期日厳守
【お問い合わせ先】
(公財)日本ラグビーフットボール協会普及育成委員会コーチング部門
メール:jrfucoach@rugby-japan.or.jp
コーチング部門からのお知らせ
◆資格制度の変更のお知らせ
2025年度より都道府県協会推薦のA級コーチの受講条件について、保有資格がスタートコーチからC級コーチに変更となります。変更点含め、資格制度全体について紹介した動画になっておりますので、資格制度についてご不明点のある方は、ご視聴ください。
◆World Rugby コンテンツを含むオンライン学習ツールの紹介
ワールドラグビーやJRFUではオンラインで学習できる様々なコンテンツをご用意しています。World Rugbyから下記の新しいコンテンツが追加されました。これまで提供しているコンテンツ含め、現状のオンラインコンテンツをまとめたページをご用意しましたのでこちらからお進みください。
・コーチングチルドレン(子どもたちへのコーチング)
子どもたちのとっての優れたコーチは、プレーヤーの技術、戦術、精神、動き、フィジカルなど、全ての能力を伸ばすことができます。この教材は、そういったことができるようになるためのヒントを提供するものです。
・女性と少女へのコーチング
より多くの女性と少女をゲームに参加させ、維持するのに役立つコーチング方法についてご紹介しています。
・ハイパフォーマンスコーチング入門
高いレベルのコーチとして持つべき能力等について学べるコンテンツです。
・アナリスト入門
アナリストまたはゲームを分析するコーチに対して、ゲームを分析する際の初歩的な基本を学ぶことのできる内容です。
・ブレイクダウンレディー
安全にブレイクダウンを指導するための練習方法を紹介しています。
◆女性専用C級コーチについて
女性専用C級コーチの様子が紹介された動画となります。今年度も開催しておりますので、ぜひ、ご参加ください。※15分30秒あたりからがC級コーチの紹介パートとなります。
安全対策パート(課題動画)
講師:齋藤 守弘 (安全対策委員会委員長)
内容
安全対策の全般の知識の再確認となります。今一度、指導現場に立つ上での心構えを再確認してください。
インテグリティパート(課題動画)
講師:渡辺聡 (JRFUインテグリティ推進部門部門長)
内容
近年、JRFUのイングリティ相談窓口への問い合わせが増えています。今一度、コンプライアンス全般の知識を再確認し、指導現場に立つ上での心構えを再確認してください。また今回は世界的な活動として行われているセーフガーディングの取り組みについても深くご紹介します。
レフリーパート
講師:JRFUハイパフォーマンス部門
内容
ラグビーを魅力的で安全な競技とする上でコーチやレフリーが守べきポイント。さらにミニからシニアの全年代に対して、競技規則の変更点を含めた2024年度のレフリングのガイドラインとなります。
S&Cパート
「初期運動、基礎運動の理解と育成年代に推奨するウォーミングアップ運動(ころころ柔術体操)」
講師:村上 貴弘(JRFU普及育成委員会コーチング部門)
内容
高い運動能力やスポーツパフォーマンスを身につけるためには、乳幼児期に様々な遊びを通じて初期的運動スキルと基礎的運動スキルを身につけることが重要です。これら初歩的、基礎運動は、乳幼児期だけでなく、ユース、成人のプレーヤーにとっても、運動能力開発や怪我の予防に有用です。これらの運動を含んだ運動プログラムを、ウォーミングアップや補強運動として導入できる例として「ころころアニマル柔術」をご紹介します。
アナリストパート
「数値データから見たリーグワン・大学ラグビー」
講師:宮尾 正彦(JRFU普及育成委員会コーチング部門)
内容
ジャパンラグビーリーグワンや全国大学選手出場チームを対象に試合に関する様々な数値データから経年比較や世界のトッププロリーグとの比較などについてご紹介させていただきます。
JAPAN RUGBU TV(youtube)のご紹介
JAPAN RUGBU TV(youtube)では日本代表情報や各種ラグビー情報を発信しております。コーチングのヒントとなるメッセージも多く多く含まれておりますので、ぜひ、ご視聴ください。以下は、JAPAN RUGBU TV(youtube)から抜粋した動画となります。それ以外にも多くに情報がありますので、ご興味のある方は下記のリンクよりお進みください。
以上
日本ラグビー協会普及育成委員会コーチング部門