A級コーチ
2021年度の募集について
都道府県協会からの推薦を希望される方へ
所属地域の都道府県協会までお問い合わせください。
トップアスリートおよび一般公募(B級コーチ保有者)で受講を希望される方へ
2021年度の募集は、2021年2月27日(土)AM 10:00から募集開始予定です。
2021年度A級コーチ(日本ラグビーフットボール協会公認資格/日本スポーツ協会公認資格)
お申し込みにはコーチ認定番号の入力の必要があります。
コーチ認定番号はこちらからご確認ください。
◆注意事項
1,オンライン講習のためネット環境が整っており、資料が見れて、プレゼンができるPCおよびタブレット等での参加が必須。
2,お申し込み後の連絡はメールとなります。jrfucoach@rugby-japan.or.jpからのメールを受け取れるように受信設定をお願いいたします。また資料データ等を受信できるアドレスのご登録をお願いいたします。
3,都道府県協会からの推薦を希望される方へ
都道府県協会推薦での受講を希望する方はご自身が活動している都道府県協会にお問い合わせください。なお都道府県協会推薦を受けて受講予定の方はコーチネットからの申し込みは不要です。
カリキュラム | 多様な視点からプレーヤーとチームを分析し、指導計画を作成する技能を習得します。WRレベル2カリキュラムを中心に行います。また日本スポーツ協会共通科目Ⅲにおいては他競技の方々との研修を通してスポーツ指導者の基本を習得します。 |
時間 |
合計214 時間 ラグビー専門科目 合計64時間 【オンライン23時間「3日間」】 【集合研修6.5時間「1日間」】【事前・事後個人課題:34.5時間】
JSPO共通科目Ⅲ 合計150時間 【「オンライン学習(個人学習)」と「オンライン講習会(3日間)」】 |
受講条件 |
年齢:満23歳以上の方(受講年度の4月1日時点) 1)自己推薦者(B級コーチ資格保有者) 2)都道府県協会推薦者(スタートコーチ以上の資格保有者) 3)トップアスリート推薦者(スタートコーチ以上の資格保有者) ・日本代表キャップホルダー(男女/7人制・15人制) ・トップリーグ30試合以上出場者 ・トップリーグチーム推薦者(1年にチームから1名) ・JRFU技術委員会推薦者 ※推薦できるトップリーグチームは開催年度のトップリーグチームとする。 |
専門科目審査方法 |
必要科目の受講。レポートの提出。検定試験の合格(7割以上の得点) |
受講料 |
合計41,300円程度 ※宿泊費、交通費は含まれません。 ラグビー専門科目:11,000円程度(税込・別途教材費5,000円程度) JSPO共通科目Ⅲ:22,000円程度(税込・別途教材費3,300円程度) |
開催頻度(年間) | 全国4回(九州地区、関西地区、関東地区2回) |
受講可能人数(年間) |
合計250名程度 ※2020年度の講習会が新型コロナで中止になった関係で2020年度の参加者が繰越になります。よって2021年度の募集は少数となります。 1)B級コーチ自己推薦者 合計25名程度 ※先着順 2)都道府県協会推薦者 合計47名程度 ※三支部協会で調整 3)トップアスリート推薦者 20名程度 ※先着順 |
日本スポーツ協会連動資格 | JSPO公認ラグビーフットボール「コーチ3」 |
World Rugby連動資格 | World Rugbyレベル2 |
資格保有期間 |
4年に1回 |
資格更新方法 |
コーチカンファレンス/都道府県協会ブラシュアップ研修会/JSPO研修会/ その他 |
主催・主管 | (公財)日本スポーツ協会 (公財)日本ラグビーフットボール協会 |
その他 |
B級コーチ資格保有者の方は受講科目の免除申請が可能です。科目免除を希望される方は受講決定後にコーチング部門事務局へ別途ご連絡ください。なお免除科目ががあっても受講料の返金はありません。コーチング部門としては全日程を参加されることを推奨しています。 |
2021年度ラグビー専門科目内容
注:内容は変更になる可能性もあります。
2021年度 日本スポーツ協会共通科Ⅲ
下記のいずれかの会場に参加する必要があります。
令和3年度共通科目ⅢWEB講習会受講会場一覧(予定)
日本スポーツ協会が行う共通科目講習会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度よりWEB講習会での実施とします。日程においては、現時点での予定のため前後する場合があります。
第1会場:令和3年7月31日(土)~8月1日(日)、8月7日(土)
第2会場:令和3年8月21日(土)~8月22日(日)、8月28日(土)
第3会場:令和3年9月11日(土)~9月12日(日)、9月18日(土)
第4会場:令和3年10月9日(土)、10月10日(日)、10月16日(土)
第5会場:令和3年10月23日(土)、10月24日(日)、10月30日(土)
第6会場:令和3年11月6日(土)、11月7日(日)、11月13日(土)
第7会場:令和3年11月20日(土)~11月21日(日)、11月27日(土)
第8会場:令和3年12月11日(土)、12月12日(日)、12月18日(土)
◆関東地区(東京or埼玉or茨城)
・JSPO共通科目講習日:上記参照 ※いずれかに参加
・座学(オンライン/Zoom):2021年7月15日(木)・16日(金)・17日(土)
・実技研修(集合):2021年7月18日(日)もしくは19日(月)
※実技は日程のうち、1日参加。参加日程の決定は後日になるため、両日の日程確保をお願いいたします。
・実技研修会場:首都圏内
・研修時間:全日程9時~18時(予定)
・募集開始:2021年2月27日(土)
・申し込み締切日:2021年2021年2月28日(日)
・定員:5名程度(先着順/定員に達し次第、募集を終了します。)
・条件:満23歳以上のB級コーチ資格保有者
◆九州地区(福岡)
・JSPO共通科目講習日:上記参照 ※いずれかに参加
・座学(オンライン/Zoom):2021年7月28日(水)・29日(木)・30日(金)
・実技研修(集合):2021年7月31日(土)もしくは8月1日(日)
・実技研修会場:グローバルアリーナ(予定)
・研修時間:全日程9時~18時(予定)
※実技は日程のうち、1日参加。参加日程の決定は後日になるため、両日の日程確保をお願いいたします。
・募集開始:2021年2月27日(土)
・申し込み締切日:2021年2021年2月28日(日)
・定員:10名程度(先着順/定員に達し次第、募集を終了します。)
・条件:満23歳以上のB級コーチ資格保有者
◆関西地区(大阪)
・JSPO共通科目講習日:上記参照 ※いずれかに参加
・座学(オンライン/Zoom):2022年2月9日(水)・10日(木)・11日(金)
・実技研修(集合):2022年 2月12日(土)もしくは13(日)
・実技研修会場:J-Green堺
・研修時間:全日程9時~18時(予定)
※実技は日程のうち、1日参加。参加日程の決定は後日になるため、両日の日程確保をお願いいたします。
・募集開始:2021年2月27日(土)
・申し込み締切日:2021年2021年2月28日(日)
・定員:5名程度(先着順/定員に達し次第、募集を終了します。)
・条件:満23歳以上のB級コーチ資格保有者
◆トップアスリート推薦者会場
・JSPO共通科目講習日:上記参照 ※いずれかに参加
・座学(オンライン/Zoom):2021年6月23日(水)・24日(木)・25日(金)
・実技研修(集合):2021年6月26日(土)もしくは6月27日(日)
※実技は日程のうち、1日参加。参加日程の決定は後日になるため、両日の日程確保をお願いいたします。
・実技研修会場:首都圏近郊
・研修時間:全日程9時~18時(予定)
・募集開始:2021年2月27日(土)
・申し込み締切日:2021年2021年2月28日(日)
・定員:20名程度(先着順/定員に達し次第、募集を終了します。)
トップアスリート推薦基準(スタートコーチ資格保有者で下記のいずれかの条件を満たす方)
・日本代表キャップホルダー(男女/7人制・15人制)
・トップリーグ30試合以上出場者
・トップリーグチーム推薦者(1年にチームから1名)
・JRFU技術委員会推薦者
※チーム推薦で受講される方はお申し込み後にJRFUよりチームに確認を行います。
◆暫定A級コーチでS級コーチに移行したい皆様へ
暫定A級コーチの方はS級コーチの講習内容となるWorld Rugbyレベル3をすでに受講していることから、日本スポーツ協会の共通科目Ⅲを受講することでS級コーチとなります。対象者の方々は下記よりお申し込みください。
・JSPO共通科目講習日:上記参照 ※いずれかに参加
・ラグビー専門科目講習日:免除
・募集開始:2021年2月27日(土)
・申し込み締切日:2021年2021年2月28日(日)
・定員:30名程度(先着順/定員に達し次第、募集を終了します。)