4年目となった県内のC級コーチ資格認定講習会は受講者が6人。3年目の昨年度が13名で減少が始まっていたので、予想はしていたがそれ以上に少ない人数での実施となりました。
受講者のうち2名が県外(宮崎県と福岡県)の指導者で、県内の受講者は全員顔見知りでアットホームな雰囲気で認定講習会がスタートしました。午前中の座学はガイダンスを含めて80分×2で、内容も盛りだくさんだが、コマごとにペアワークが設定してあり、双方向型の講義スタイルで資料が作成してあるので、6人の受講者は常に発言の機会があり、飽きさせることなく進めていけました。2名または全員が全体に発表するかたちをとり、全員に発表の機会を6回ほど与えることが出来ました。受講者の感想の中にも「アウトプットの機会が多かったので振り返りが出来てよかった」とありました。
実技は2名3グループで実施。実技の計画は時間が足りない班が多く、昼休みの時間をつかって計画してもらうことになった。昨年度までの3回は受講者がプレーヤー役になっての実技だったが、今回は専修大学熊本玉名高校ラグビー部の高校生に選手役としてサポートしてもらいました。1グループ20分のセッションはとても積極的で、振り返りでの意見交換も活発でよかったです。
実技後の座学も集中して取り組むことが出来ていました。まとめでは、小中高レディースと各カテゴリーの受講者全員から「本日の学び」を発表してもらって、講習会を終えました。今回2回目のメイン講師としての立場を経験させてもらい、自分自身も大変勉強になりました。また、少ない受講者での講習会は違った充実感もあり、いい機会を与えてもらったことに大変感謝しています。
実施日:2025年6月8日(日)
開催場所:専修大学熊本玉名高等学校
エデュケーター:仲山 延男