日本ラグビーフットボール協会トップページ コーチネット・トップ

COACH NET

2025年度A級コーチ講習会(トップアスリート会場)実施報告

実施日:2025年6月18日(水)~20日(金) オンライン講習

    2025年6月21日(土)~22日(日) 集合講習

資格区分:A級コーチ

会場名:トップアスリート会場(埼玉県熊谷ラグビー場)

参加者:33名

 2025年度のJRFU A級コーチ講習会は、トップアスリート会場から開始いたしました。

ラグビー専門科目を3日間のオンライン講習と2日間の集合講習のハイブリッド型での実施となります。

 

講習内容はWorld Rugbyコーチングコースレベル1&2を中心に、日本ラグビーの取り組み、ラグビーのS&Cに、トピック科目としてインティグリティ、World Rugbyコーチングコーチレベル3から2つ科目を加えたプログラムで行われました。

 

集合講習の実技では集中力を切らさず、エデュケーターからアドバイスを受けたことをすぐに取り入れる飲み込みの速さやテンポの良い実技は、さすがトップアスリートでした。 

2日目のグループ実技では、それまで学んできたフレームワークを活用し、動画から課題を抽出して練乳計画を立てコーチングを実践しました。

非常に暑い中での実技となりましたが、無事に実技講習を開催することができました。

 

毎年、トップアスリート会場はプレーヤー時代にライバルとして、またチームメイトとして共に歩んだ方々が指導者となって再会する場でもあります。今年の参加者の方々も、再会を楽しみながら、真剣に学びの時間を楽しまれていました。

 

また現役のトッププレーヤーも参加していました。現役時代に指導者資格にチャレンジする、また現役時代から指導者としての活動を始めるトッププレーヤーが増えています。アスリートがセカンドキャリアを見据えて現役時代から引退後の準備を始めることは大切な心がけですね。

 

参加された方々の今後、益々のご活躍を心から応援すると共に、S級コーチ講習会で再会できることを楽しみにしております。

▪️科目と講師一覧

・World Rugby コーチングコースレベル1&2

 小畑江至、今田圭太、古川新一、三宅敬、二ノ丸友幸、古川泰士、川合レオ(World Rugbyエデュケーター) 

・ラグビーのS&C/ 村上貴弘(JRFUコーチング部門委員&World RugbyS&Cエデュケーター)

・JRFUの取り組み/ 川合レオ(JRFUコーチング部門長)

・JRFUのインティグリティ&安全対策/ 齋藤守弘(JRFU安全対策委員会委員長)

・運営スタッフ:鈴木江里菜、吉野寛菜