日本ラグビーフットボール協会トップページ コーチネット・トップ

COACH NET

2023年度JRFU 女性限定C級コーチ講習会(愛知県)実施報告

女性限定C級コーチ資格認定講習会が愛知県刈谷市で開催されました。女性限定の講習会としては東海地域初となります。愛知、三重、福井の3県からコーチを志す9名の女性が集まりました。高校女子ラグビー部の選手、社会人クラブの選手兼コーチ、そして、ラグビースクールに通っている子どもの母親、と多様な女性たちで構成されていました。

 

午前は座学を行いました。前半は2人組のペアワークを中心に、席替えをしながら全員がコミュニケーションをとりました。選手の目から映るコーチ像、保護者の方の目から映るコーチ像、それぞれの発言を聴いて、お互いにが気づきと学びを得ることができました。

また、コーチングプロセスの科目では、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンのゲームを行いました。それぞれの手法で5回ずつ質問をし、答えを導き出しました。その結果、クローズドよりもオープンの正答数が多く、オープンの方が選手の考えや思いを引き出せることを実感しました。

 

午前の最後には、午後の実技の計画をたてました。2人と3人のコーチの4グループで分かれ、それぞれコーチの役割を決めました。その後、対象年齢をイメージしながらグループごとに練習内容を考えました。実際にグラウンドに出て、動きながら熱心に確認するグループも見られました。

 

お昼休憩を挟み、小雨が降る中、午後はいよいよ実技です。天候悪化を予想した受講者たちは自らの判断で、全員一斉に練習準備を行いました。今回は全てのグループが攻撃の練習内容でした。パス&キャッチから始まり、1対1、2対1、サポートの順で行いました。各実技後のレビューでは、ラグビー未経験者のプレーヤー役の方から「とてもわかりやすかった」という声が多かったです。また、前のグループのレビューで出た課題を次以降のグループがしっかり改善し、最後の実技は受講者全員のトライ&エラーで創り上げた素晴らしいコーチングとなりました。   

 

実技の後は再び講義を行いました。フィロソフィーの科目では、自分のフィロソフィーを漢字一文字で表しました。最後に、全員が発表したところ、「楽」「想」を複数名が答える等、類似性のある回答となりました。この講習会を通して、コーチングに対する受講者同士の気持ちが近づいたように感じられました。

 

受講後のアンケートには、「ママさんチームを作りたい」「子どもたちと一緒に楽しくラグビーに携わりたい」という記述があり、いろいろな形で今後もラグビーに関わっていきたいという意欲がみられました。また、「B級コーチにチャレンジしたい」というコーチングに対する高い志もみられました。受講者の皆様の今後のご活躍を心から応援しています。                    

実施日:2023年10月1日(日)

開催場所:豊田自動織機 逢妻グラウンド

エデュケーター:兼松 由香

助手:古川 新一